withあん・ぐらんとは 施設の特徴
一人一人に合った発達のアプローチで、お子さまの可能性を広げる

withあん・ぐらんでは、障がいの有無ではなく、一人一人に寄り添う育児サポートシステムで可能な限りの成長を丁寧に見守ります。
サービスの展開として、「遊び中心の預かり型」ではなく、学習や運動療育を充実させ、一人一人の発達状況を把握し、年齢や学年の壁を無くした形でのサポート。
全ての子ども達に、表現力や感情のコントロールを無理なく指導します。
さらに、運動療育により、体幹を鍛え集中力を養うプログラムを行います。
毎月予定するイベントでは、親子参加や自然体験を予定しております。
Ex.) 夏祭り、クリスマス会、クッキング、木でものつくり・・・
保護者への支援体制を強化し、相談や日々の様子などの報告をきめ細かく行なうことも、当施設ならではの特徴です。
withあん・ぐらんのサービス
児童発達支援

対象:
発達に課題、または障がいのある3歳から就学前までの子ども
コンセプト:
①発達段階に合わせた個別指導計画に基づいた療育
②基本的な生活習慣や言語、運動能力、コミュニケーションの取り方などをプログラムの中での活動をしながら、発達を支援
③子育てに悩む保護者の方へのフォロー体制を構築
支援の特徴
①言葉・・絵カードや「あそび」を通した発語の促しや語彙力を増やす
②音楽・・音に敏感なお子様に楽しさを伝え、自己表現の仕方を学ぶ
③運動・・バランス感覚を養い、体を動かすことを楽しむ
④巧緻性・・工作や絵画(塗り絵など)を自由に表現する
⑤知的・・臨界期を見極め「すうじ」「ひらがな」などの学びの一歩
⑥イベント・・季節を味わいながら、祝日に親子で楽しむ
⑦保護者・・相談・指導をきめ細かく行なう
利用日時:
平日 10:00~12:00
土曜 9:30~12:00
送迎サービス:なし
おやつ:1回100円
放課後等ディサービス

対象:
身体に障がいのある児童、知的障がいのある児童または精神障がいのある児童(発達障がいを含む)
コンセプト:
①生活能力の向上のための訓練などの療育
②年齢・学年に拘らず、個別計画書を元に学習サポート
③運動療育や手先の巧緻性、音楽療法を用いた五感を使ったアプローチ
④保護者との連携体制を作り、安心できる居場所づくりと発達障がいの緩和
利用日時:
平日 14:00(下校時間)~17:00
土曜 13:30~16:30
送迎サービス:
あり(平日)利用者学校までのルート迎えと自宅近郊までの送り(17:00施設出発)
・施設半径5㎞範囲内(その他要相談)
おやつ:
1回100円
イベントの開催

🌱土曜日イベント
毎週土曜日は「イベント日」
平日の知的学習サポートから体験型学習へ。
内容:①ダンス療育(身体療育)
②工作療育(感覚療育)
③絵本療育(聴覚療育)
④映画鑑賞(視覚療育)
⑤その他
🌱祝日イベント
祝日に施設から離れて、保護者と一緒に楽しめるイベントを開催(年10回予定)
内容:①自然に触れる
②季節に触れる
③体感経験
料金:別途ご案内
目的:①習い事や公共での体験が少なくなり易い幼児・児童に体験させる
②保護者との時間を大切にする